まる兄きっちん。

まる兄きっちん。(マルニィキッチン)ホームページを見て頂き有難うございます。 自分達が「美味しい!もっと食べたい!」をコンセプトに、出張料理と菓子製造販売をしています。 お客様のご要望の場所でコース料理を作る出張料理 完全予約制「わがまま叶えます」映えるオーダーケーキ 月に数回しかオープンしないレストランをしています。

梅乃宿の酒蔵見学(*^^)v

先日【まる兄きっちん。】の《蔵とろ乳》で使っている酒粕の

葛城市老舗酒蔵の梅乃宿さんで蔵見学をさせて頂きました(*≧▽≦)ノシ))


タイミングが合わずに、中々全部を見られることがないそうですが、この日は全部見れました!

夫婦で声を揃えて「日頃の行いがええからや~」と(。-∀-)ニヒ♪

めっちゃ自分らのええように考えて~(笑)


まず初めに〘梅乃宿〙の名前の由来となった樹齢三百年の梅の木を見せて頂きました。

この木になった実は、それぞれのお酒に1粒づつ入れるそうです。



美味しそうな香りの中 一般公開されていない場所まで見学させて頂きました

主人は麹を混ぜる作業も体験させて頂いて めちゃ嬉しそう(^_^;)



どの作業も重労働な上に、時間との闘い?で秒単位でお仕事されている場所も。。。

お泊りで2時間おきにお酒の様子を見に行くそうです


だからなのかはわからないけれど。。。全国の酒蔵では

麹の発酵で二酸化炭素が充満してるタンクに落ちて亡くなる方がいるそうです(;ω;)

だから見学もタンクのところではしゃがんで見ます

落ちたら助けられないそうです



お酒ってこんな大変な思いして作られてるのね~と驚きです




蒸しあがったお米をスコップで次の機械へ。。。重労働です


麹が発酵してぷつぷつもこもこと泡だって良い香りがしてます

でも二酸化炭素で危険なんだよ~~~

昔はこれで絞ってたそうです

今でも吟醸酒はこれを使うそうで、更に高いお酒は袋吊りだそう

私の大好きな柚子~全部欲しい~~❤(*≧▽≦)ノシ))

秒単位で作業されてます

だから皆時計とにらめっこ

でも秒針以外は関係無いので時刻はあってませんでした~

ぴんぼけ(^_^;)

このブラッドオレンジも美味しいのよね~

マンゴーは好きじゃ無いけど。。。とろっとしたのが苦手な方は

飲むヨーグルトで割るとめちゃ美味しいそうです

美味しそうなお酒が一杯~~

日本酒を試飲させて頂きました(*^^)v

昔20代の頃に2万円程する大吟醸を飲んで日本酒ってこんな飲みやすいの?と衝撃を受けたという話をしてたら、今はその大吟醸は作っていないそうです


数本試飲させて頂いたけどめちゃくちゃ美味しかった~~

主人は私が呑むようになると外食で自分が呑めなくなるから困ると言ってたけど。。。(笑)

帰りには自分のお小遣いから、私の大好きなお酒を買ってくれました~❤嬉しい~❤

梅乃宿の福山さんご案内有難うございました

従業員の皆さん 長い時間うろうろとお邪魔してすみませんでした



皆さんが一生懸命作業してる姿を見て、梅乃宿さんの酒粕を思い切り堪能して頂けるように

《蔵とろ乳》を作ろうって思いました~((´∀`*))


有難うございました!



0コメント

  • 1000 / 1000