自動にしたら~💦えらいこっちゃ~~!!
やっぱりね~自動に変えたんですよ~
トイレに水道つけたけど。。。
レバーに手が触れるのがやっぱり嫌なので
自動水栓に変更!
・・・が!!
どうもこうもとんでもないことになってしまって~
洗面ボウルが小さくて自動水栓勢いありすぎて水が飛び散る💦
おまけに元の水道の位置にしたら、自動センサーが働かないΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
ううう~~~~どないしよ~~~~(・_・;)
やっぱつける位置変えて、ボウルも変えるしかないよな~(・_・;)
・・・ってことは台も作り直し~~~( ̄▽ ̄;)
シェフ必死です(笑)
ボウルをあちこち探しに行ったけど普通の四角いのしかない!
おもろくない~~~~!!!
おお~~~良いのめっけ!!!
ふっふっふっふっふ~~~(笑)
たぶん言われやんかったら何かわからんと思う~
中々ええ感じですわ~(^_^)v
わかるかな~~???これ!
実は植木鉢の底にお皿敷いてコーキングしてあります(^_^)v
んで自動水栓にしたら、ハンドソープも自動にしたくてネットで探して
大容量450mlのUSB充電式を購入した(^_^)v
全て自動になって大満足!!
結構頻繁に友達とか来るんでコロナ対策としても安心です(*^^)v
そして~1階トイレに先に設置してたのが余ってくるんで
2階トイレに設置
これから注文建築で家建てる人
トイレには絶対手洗い用水栓をつけよう!!
私達は「そんなん要らんで~~~」と何も考えず設置せんかってんな~
設計の時に聞かれたような気がするんやけど。。。(・_・;)
これから新築の家建てる人は、皆に色々聞くと良いよ~(#^^#)
家建てた人は、「あ~した方が良かった」「こ~した方が良かった」ってのが
1個や2個は絶対あるはずやから!!
#まる兄きっちん #自宅リフォーム #DIY #手作り水栓 #自動水栓 #自動ハンドソープ #コロナ対策 #シェフ手作り
0コメント